忍者ブログ
オリジナル創作ブログです。ジャンルは異世界ファンタジー中心。 放置中で済みません。HNを筧ゆのからAlikaへと変更しました。
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「明日、花が咲くように」 十三章 6

「さて、親鳥はこれより原因の調査に入ろうが、雛はしばし、妾の元で修行せんかえ? 妾もしばらくこの森にて事の経過を見守るつもり故、そのついでにの」
「え?」

精獣が頻繁にいなくなる場所や、いなくなった種類や、その状況など一通り、姫が知る情報を教えてもらったところで、姫が私に向かってこう切り出した。

「どういう事で?」
師匠がやや厳しい表情で姫を見据える。

「なに、勘違いで雛を呼び寄せた詫びに、呼吸の仕方でも教えようと思うてな」
ほほほ、と姫が優雅に笑う。
人の姿をしていなくても、「姫」と呼ぶのにまったく違和感を感じさせない程、彼女は本当に気品があり、煌めく真紅の双眸は深い叡智を湛えているふうに見える。

「呼吸、ですか?」
そういえば、今は結界のおかげで呼吸が楽になっているけれど、本来なら私一人では、このラエルシードでは呼吸が儘ならないのだ。
もしかして、その極意でも教えてもらえるのだろうか?

「そうじゃ。呼吸によって魔力を外から自然と取り入れ、体内を循環させる方法は、魔術師となる者には非常に有益ぞ。これは垓界のみならず、惺界においても同じ事が言えるからの。正しい呼吸法を会得すれば、今の何倍もの時間、魔力を持続させられよう。それにその不器用さも、多少は矯正されるやもしれん」
「!! そんな事が可能なのですか!?」

思わぬ申し出に私は驚いた。それが本当なら、呼吸法を覚えれば、今よりずっと魔力の扱いが巧くなれるのか。
まるで夢のような話だ。

「人は自然との融和を忘れ、己の身一つに宿る僅かな魔力を搾り術を使うが、そのような効率の悪いやり方ではいかん。ここはおぬしらが住む惺界よりも魔力満ち溢れる世界。ここならば常に呼吸に気を配らねばならぬ故、訓練には絶好の場所なのじゃ。妾がここで呼吸法を体得させてやろうぞ」
「っ!!」
姫の説明を理解して、期待に胸が高鳴る。
ずっと燻っていたところに、一筋の光明が差したようだ。
(やってみたい、習いたい!)
私は強く思った。

けれど同時に、師匠が言った「油断するな」という台詞も思いだす。
この鳥の姫に悪意があるようには見えないけれど、師匠に迷惑が掛かってはいけない。
すぐにでも申し出を受けたかったが、やはり師匠の意見を尊重すべきだ。それにこれから師匠が調査する件で、私にも何か手伝える事があるなら、そちらを優先すべきかもしれない。非常事態だし、私は師匠の助手なのだから。
逸る気持ちを抑えて、背後に立つ師匠を振り返る。

「師匠、どうでしょうか?」
「おまえはやりたいんだな」
さらっと内心を読まれた。師匠は私が新しい技術を覚えたいと渇望しているのを、良く知っている。
「はい。師匠が許可してくださるならぜひ。ですが、師匠が反対なさるなら、それに従います」
慎重に答える。
修行を断る必要があるなら、それはそれで仕方ない。
本当は、とても心惹かれる申し出で、私個人では受けたい気持ちは山々だけれど、師匠の決断には従うつもりだ。私が今師事しているのは彼だ。師匠の反対を押し切ってまで、勝手な真似はできない。

強さを求めて暴走しそうな誘惑を、師匠への信頼で辛うじて留める。
そうしていると、自分の中の焦りが、自覚していたよりずっと大きく育っていたのを思い知った。
師匠の返答を待つ間も、期待と不安に胸が焦がれる。


「姫、その修行法は、一歩間違えば弟子の命に係わるもの。本来ならばラエルシードにて修行をするなど、高位の魔術師にも考えられぬ危険を孕むもの。……これの身の安全を保障すると、姫を信頼させていただいてよろしいか?」
「無論」
「……では、弟子をよろしく頼みます」
(っ!!)
師匠が姫に、丁寧に頭を下げた。姫の申し出を受けてくれたのだ!


「よ、よろしくお願いします!!」
私も慌てて、勢い良く頭を下げた。



←back  「明日、花が咲くように」 目次へ  next→ 「十四章」


ネット小説ランキング>【異世界FTシリアス/異世界恋愛シリアス】部門>明日、花が咲くようにに投票(週1回)
「NEWVEL」小説投票ランキング(月1回)
「Wandering Network」アクセスランキング
「HONなび」投票ランキング



PR

グリンローザ王家の子供達とその母

「グリンローザ王家の子供達」
(本編十一章・年明け時点)異世界ですが12星座適用


第一子「グレイシア・オリゼラ」他国に嫁いで子供あり
第一王女(長女)、母:妾妃「ソレイユ」
実年齢34、外見29
3月28日(おひつじ座)生まれ、A型


第二子「ジークフリード・カッツェ」既婚、子供なし
第一王子(長男)、母:正妃「シエラタータ」
実年齢31、外見29
4月18日(おうし座)生まれ、A型


第三子「セレナ・セシリア」独身
第二王女(次女)、母:妾妃「アリア」
実年齢28、外見22
10月25日(さそり座)生まれ、O型


第四子「アルフォンソ・シアン」独身
第二王子(次男)、母:妾妃「ソレイユ」
実年齢25、外見19
2月12日(みずがめ座)生まれ、AB型


第五子「エディアローズ・ユリウス」独身
第三王子(三男)、母:正妃「シエラタータ」
実年齢25、外見18
3月28日(おひつじ座)生まれ、AB型


第六子「ラシェルリンゼ・フィーリ」独身
第三王女(三女)、母:妾妃「リンゼ」
実年齢17、外見17
11月9日(さそり座)生まれ、A型


第七子「カロン・アールトール」婚約者あり
第四王子(四男)、母:妾妃「カルサーナ」
実年齢14、外見12
3月22日(おひつじ座)生まれ、AB型


第八子「エクスカイル・キャロル」独身
第五王子(五男)、母:妾妃「カルサーナ」
実年齢13、外見10
12月1日(いて座)生まれ、A型


第九子「キーリ・ヒルカ」独身
第六王子(六男)末子、母:妾妃「カルサーナ」
実年齢9、外見6
9月25日(てんびん座)生まれ、AB型




「後宮の妃」


正妃「シエラタータ」存命
後宮に住む、後宮一の権力者
嫁入り前の身分:グリンローザ王家縁戚の姫
ジークフリードとエディアローズの母


妾妃「ソレイユ」存命
後宮を辞去、実家に戻る
嫁入り前の身分:グリンローザ貴族の令嬢
グレイシアとアルフォンソの母


妾妃「アリア」死去
嫁入り前の身分:他国の王女
セレナの母


妾妃「リンゼ」存命
後宮に住む、後ろ盾がないので肩身が狭い
嫁入り前の身分:王宮に仕える女官だった。商家の娘
ラシェルリンゼの母


妾妃「カルサーナ」存命
後宮に住む、正妃と権力争いで凌ぎを削る
嫁入り前の身分:グリンローザ貴族の令嬢
カロンとエクスカイルとキーリの母


*他にも、子供がいない妾妃が数人、後宮にいます


「明日、花が咲くように」 目次へ


「明日、花が咲くように」 十三章 5

「おぬし、数年前から時折、この始まりの森にていびつな網を仕掛けては、精獣らが逃げ惑うのを、嘲笑うような余興をしておったろう?」

その言葉に、目の前が真っ赤に染まるような錯覚がする。
「そんな、余興なんて! ひ、ひどいです! 私は真剣に、精獣を召喚して、契約を交わしたくて頑張っていたのに!」
まさかまさかまさか、そんなふうに思われていたなんて!!

「……アレでかえ?」
やや呆れを滲ませた、姫の問い。
本気で私の召喚術をタチの悪い悪戯だと思っていたのが伝わってきて、憤りより、いっそ切なさが上回った。
精獣の側からそんなふうに見られていたと知って、もう悔しいやら情けないやらで、相当変な顔になってそうだ。

「精一杯、力の限り頑張って、これなんです!!」

「これは偏った変質の魔力性質を持つ故、精霊からも避けられる存在。しかしながら、魔術師への意欲を人一倍持つ者でもあります。召喚に関しても、ただ技が未熟であるだけで、決して悪意からの行動ではない事を、ご理解いただきたい」
もういっそ自棄になって叫ぶ私の後を、師匠が冷静に補足する。

「ではまことに、同胞をからかう気はなかったと?」
「契約したくともできぬ状況であると言う他なく。そちらに誤解を与えるような指導しかできなかった事を、師として、私からも謝罪いたします」
師匠にまで謝らせるハメになってしまい、私はどん底まで落ち込んだ。

「なんと拙い! あれがわざとではないとは、一体どんな不器用者かえ」
姫は大きく目を見開いて、心底驚いた表情で私を見つめた。人とは違う鳥の顔でも、ここまで素直に驚かれては、その表情も読み取れる。
「う、ううう」
「泣くな」
師匠が後ろから拳骨で私の頭をグリグリする。地味に痛い。
「泣いてません。ちょっと泣きたい気持ちではありますが」
「ぬ、どうやら、妾の勘違いであったようじゃ。同胞が戻って来ぬ件と、おぬしに関連があると思い、強引に呼び寄せた。すまなかったの」

姫が申し訳なさそうに謝ってくれた。根は良い人(鳥?)なんだと思う。素直に間違いを認めて謝罪してくださるんだもの。
それに少し冷静になってみれば、姫の勘違いも仕方がないと思えてきた。私が召喚術を試す度に、近場にいた精獣たちが逃げ惑っていたというなら、本当に大迷惑な行為だったろう。

「いいえ、姫。私が拙い技で迷惑を掛けていたと知らずに、闇雲に召喚を繰り返していたのが悪かったのです。姫のおかげで、自分の悪い点を知れました」
私は姫に頭を下げた。
いつまでも落ち込んでいても仕方ない。
今後、どうすればいいのかはまだわからないけれど、少なくとも今のやり方では精獣と契約するどころか、迷惑にしかなっていない現状を知れただけ、変化はあった。
悪いところを直せればまだ希望はあると、前向きに思わなければ。


「それより、精獣が連れ去られたまま戻ってこない問題の方が、極めて重大かと。いにしえの盟約を破りかねない危険なやりようは、決して見過ごせぬ事。私が早急に調査しましょう」

誤解が一通り解けたところで、師匠が改めてそう切り出した。
魔術師全体に関わる問題という意味では、そちらの方がよほど重要だ。
それは確かに放っておけない。すぐにでも真相を調べなければ。

「そうじゃな、おぬしに任せるか。妾の父上も、「人の世界のあやまちは人によって裁かせよ」と言うばかりで、我らの介入に良い顔をせなんだ。妾は黙って見ているのは性に合わんが、やはり人の事は人に任せるのが良いのやもしれぬ」

姫は己の手で解決に乗り出せないのが不満そうではあったが、結局はそう言った。もしかしたら私を間違って呼び寄せたのに責任を感じて、人に任せた方が良いと引き下がったのかもしれない。


でも、考えてみれば、姫の行動のおかげで私とともに「称号持ち」だという師匠が釣れて、いち早く重大な異変を知れた訳だから、結果的にはこれで良かったんじゃないだろうか。



←back  「明日、花が咲くように」 目次へ  next→


ネット小説ランキング>【異世界FTシリアス/異世界恋愛シリアス】部門>明日、花が咲くようにに投票(週1回)
「NEWVEL」小説投票ランキング(月1回)
「Wandering Network」アクセスランキング
「HONなび」投票ランキング





忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne